2021/2/2 PC版 3.22.2
- マスターローダ:各フィーチャーに、開閉トグルを追加しました。デフォルトの開閉設定も可能です。
- マスターローダ:コメントをグループコード単位で表示するように変更しました。なお、コメントそのものはこれまで通りSKUコードに紐づきます。
- マスターローダ:「アップロード済みデータの確認」フィーチャーを追加しました。コードを再読み込みした時に、既に登録してある内容を表示します。
2020/12/22 PC版 3.20.1
- スタジオ/マスターローダ(Winsows版):ブラウザのリンククリックで、ある特定のコードが入力された状態で立ち上がる機能を追加しました。
- スタジオ:任意のログを投入する機能を追加しました。検品者によるチェック完了登録等に利用できます。
2020/11/24 PC版 3.19.1
- スタジオ:特定の条件で発生する、履歴表示の画面更新が止まってしまう不具合を修正しました。
- スタジオ:等倍以上に拡大(2倍まで)機能を追加しました。
- スタジオ:セッティングメニューに「画像加工をしない」を追加しました。
2020/10/30 PC版 3.18.1
- マスターローダ:数字入力箇所に入力補整と入力規制を入れました。
2020/10/13 PC版 3.16.0
- マスターローダ:マスターデータ再読み込み後の素材箇所と素材名の並び順を、入力時の順番で維持する修正をしました。
2020/10/06 PC版 3.15.0
- マスターローダ : 管理者メニューに「頭ゼロの自動消去」を追加しました。
- マスターローダ : セッティングに自動連携のON/OFF機能を追加しました。
- スタジオ:1画像のアップロード画像容量上限を9MBに変更しました。
2020/09/24 PC版 3.14.1
- マスターローダ:スマホOCR機能との連携を強化しました。
- マスターローダ:同一型番入力時のデータ連携を強化しました。
- マスターローダ:連携データを利用した入力補助機能を強化しました。
- 特定条件で発生する細かなバグフィックスを行いました。
2020/09/18 PC版 3.13.0
- マスターローダー:標準で利用できるフィーチャーを追加しました。
- マスターローダー:マスター連携したデータを利用して設定変更できる領域を広げました。
- 特定の条件で発生する細かなバグフィックスを行いました。
2020/08/24 PC版 3.11.1
- マスターローダ :選択可能な画面デザインを追加しました。
- マスターローダ :大量の商品マスターを連携する際のパフォーマンスが向上しました。
2020/07/14 PC版 3.9.1
- スタジオ:REMOVE.BGを利用した画像は、透過画像を取得できるようになりました。
- マスターローダ :データアクセスができるようになりました。
2020/06/18 PC版 3.8.1
- スタジオ:セッティングに「頭ゼロの自動消去」を追加しました。
- スタジオ:特殊な条件の画像をアップロードすると発生する不具合を修正しました。
2020/06/16 PC版 3.7.1
- スタジオ:特定の条件が重なるとダウンロードができないアルバムコードが発生してしまう不具合を修正しました。
2020/05/12 PC版 3.5.0
- スタジオ:撮影ガイド機能の対応ファイルフォーマットを追加しました。
2020/04/21 PCバージョン 3.4.1
- スタジオ:撮影ガイド機能を追加しました。
- スタジオ:画像の拡大上限を無視できるようになりました。
- スタジオ:背景処理のデフォルトを選択できるようになりました。
- スタジオ:ログインユーザへの告知機能を追加しました
- スタジオ:グループコードを指定したアルバムのダウンロード機能を追加しました
- スタジオ:外部の画像編集ソフトを使った編集時に、特定の条件で発生する「トリミング位置がズレる」バグを修正しました。
2020/04/07 PCバージョン 3.2.1
- スタジオ:remove.bgと接続しました。
- スタジオ:撮影ガイドとトリミングガイドを別で使えるようにしました。
- スタジオ:アルバムダウンロードを、グループコードに対応しました。
- ダッシュ:redashのバージョンアップを行いました。
- チェッカー:商品マスター連携機能のパフォーマンスが大幅に向上しました。
2020/2/20 PCバージョン 3.0.1
- レタッチエンジンの選択に関する画面挙動の不具合を修正しました。
- macのOS Catalinaで、通常インストールができない問題を解消しました。
2020/1/28 PCバージョン 2.15.0
- 操作パネル内、レタッチエンジンのデザイン改善を行いました。
2020/1/7 PCバージョン 2.14.3
- ログインに成功したメールアドレスの入力補助に対応しました。
- エクセルアップロード時、特定条件で発生する不具合に対応しました。
- ダウンロード指定幅以上に拡大できてしまうバグを修正しました。
- DASHのCSVダウンロード時の文字コードを「UTF-8」から「Shift_JIS」に変更しました。
2019/12/10 PCバージョン 2.13.0
- TRUECOLORと接続しました。また、それに伴い画面構成を修正しました。
- サーバで画像加工したデータを、PCの同期フォルダにもダウンロードできるようになりました。
- 複数の画像加工エンジンを、連続して利用することができるようになりました。
- PANAMA上で指定した位置調整等のパラメータが、PhotoShop等の外部ソフトウェアで上書き更新した場合にも残るようになりました。
- 特定の条件下で、自動連携の対象から外れてしまうバグを修正しました。
2019/10/01 PC版バージョン2.7.1
- 特定の条件で表示が崩れてしまうバグを修正しました。
2019/9/24 PC版バージョン2.7.0
- PC版の撮影ガイドが使いやすくなりました。
- マスターローダが未連携でも使えるようになりました。
2019/9/24 iOS版バージョン2.1.0、Androidバージョン2.1.0
- ネイティブカメラへの切替と、プレビュー画面でのトリミング位置調整に対応しました。
2019/07/31 PC版バージョン2.5.1
- 「作業を最初からやり直す」リンクが使えなくなる場合があるバグを修正しました。
- サムネイル画像をダブルクリックすることで、OSで関連付けてあるソフトウェアが立ち上がるようになりました。
- 撮影ガイドを追加しました。
- 複雑なリネームルールに対応できるようになりました。
- リネームに使うデータをあらかじめアップロードし、リネーム時に利用できるようになりました。
2019/05/29 PC版バージョン2.4.0
- 自動連携のON/OFF機能を追加しました。
2019/03/26 PC版バージョン2.2.0
- 複数端末からの同時アップロード時に発生する可能性のある「同一アルバム衝突回避機能」を追加しました。
2019/01/30 PC版バージョン2.1.0
- IPダウンロードの条件に、時間、アカウント、アルバムコード指定を追加しました。
- 画質設定のデフォルト設定が、ドメイン毎に可能となりました。
2018/11/28 PC版バージョン2.0.13
- アップロードボタン押下後のカーソル位置調整を行いました。
- 細かな文言修正を行いました。
2018/10/31 PC版バージョン2.0.12
- セッティングメニューに「レタッチエンジン」を追加しました。
2018/9/26 PC版バージョン2.0.11
- セッティングメニューに「最新画像を自動プレビュー」を追加しました。
2018/8/29 PC版バージョン2.0.10
- 左90度回転と右90度回転ボタンを追加しました。
- 利用頻度を鑑みて、全体のデザイン修正を行いました。
2018/8/1 PC版バージョン2.0.9
- 撮影画像のexif対応漏れを修正しました。
- 撮影ガイドを追加しました。
- 一部、デザイン修正を行いました。
- 何らかの理由でアップロードに失敗した際、写真をバックアップフォルダに移動しないよう修正を入れました。
- 「アルバムをダウンロード」のダウンロードパフォーマンスを改善しました。
- アスペクト比を3桁から4桁に修正しました。
- 入力されたアルバムコードを使ってフォルダやファイル名のリネームをする際、正規表現を使った文字列の加工を行えるようにしました。
- S3連携に対応しました。
2018/6/27 PC版バージョン2.0.5
- IDS:画像縮小時に、指定サイズから1pxだけズレル場合がある問題に対応しました。
- PINE:ダウンロード時のフォルダ構成とファイル名をPMANで変更できるようにしました。
- PINE:ログイン時に、ログアウト時の状態を再現するよう修正しました。
- DASH:レタッチエンジン利用に関するログタイプを追加しました。
- DASH:PUSH通知失敗のログを追加しました。
2018/6/14 iOS版バージョン1.0.2
- 写真が意図しない解像度でアップロードされてしまう問題に対応しました。
2018/6/5 iOS版バージョン1.0.1
- アイコンが、意図しない表示になってしまう端末の問題に対応しました。
- CODE39規格のバーコードスキャンに対応しました。
2018/5/31 PC版バージョン2.0.2
- STUDIO:メニューからのダウンロード機能の幅サイズ指定時におけるパフォーマンスを改善しました。
- MASTER LOADER:特定の条件で、誤ったステータスが表示される問題に対応しました。
- DASH:PMANで設定した名前の表示に対応しました。
2018/5/22 PC版バージョン2.0.1
- 特定の条件で、採寸情報がPUSH通知されない問題に対応しました。
2018/5/18 PC版バージョン2.0.0
- マスターローダを追加しました。
- PSA(PANAMA STUDIO APPLICATION)から、PINE(PANAMA INTEGRATED APPLICATION)に名称が変更となりました。
2018/5/14 iOS版バージョン1.0.0
- AppStoreからダウンロードできるようになりました。
2018/4/24 PC版バージョン1.0.3
- PANAMAスタジオのスマートコンバータが行う画像処理の改善を行いました。
- ログ表示の回線を行いました。
- win版のPSAで、ログアウト時に端末Cacheをクリアする変更を行いました。
- デフォルトのズームレートを「75%」に、撮影情報パネルを「OFF」にしました。
- 再アップロード完了後のログをクリックすると、加工前の画像が表示されるケースがある問題を改善しました。
2018/3/27 PC版バージョン1.0.2
- PSAの文言修正を行いました。
- アップロード後に写真が残る場合があるため、残留画像ファイルがないかどうかの確認処理を追加しました。
- レタッチエンジンPANAMAにおいて、問題が多い上下切り取りの処理を無効にしました。
- レタッチエンジンZenFotomaticにおいて、ブルーボックスが無効になってしまう問題に対応しました。